minneでハンドメイド作品を売って稼ぐ

主婦がハンドメイドアクセサリー売って売れっ子作家に俺はなる!

クロスを選ぶポイント

家のインテリアで特に重要なのがクロス。
でもクロスって、聞きなれない言葉じゃありませんでした?
私、不動産会社の2年目ではじめて知った単語でした。
お客様から「クロスが~」と言われてもなんのこっちゃい?
クロスって何ですか?と先輩に聞いたら、ちょ、おま、この仕事しといてそれ?しかも今さら?とドン引きされた記憶があります。
その後丁寧に、部屋の隅に連れていかれ、「これだよ。壁紙のこと」と教えていただきました。
クロスとは壁紙のことです!

==== 常識だよ、という方は生暖かくスルーしていただくとして。

部屋の雰囲気を安価でガラッと変えるなら壁紙、というくらいのお手軽で重要な存在
こんなのですよね。




和洋中木目レンガ北欧など、ほとんど無限に近いんじゃないかというくらい種類があります。
我が家も自分で壁紙を取り寄せたのが 
子供部屋 と トイレ です。
HMでは推奨の壁紙メーカーがあるので、個人で取り寄せはあまり良い顔をされませんが、可能です。

HMではオリジナル商品が20種類くらいあって、基本はその中から選ぶことになるでしょう。
オリジナル商品のほうが大抵安価ですからね。
それだけですとほとんどの施主が満足できないため、クロスのサンプル本を渡されます。

どーん
kabegami
約4キロありました!
クロス会社はいくつかあるので、これを複数冊。
たくさんの数から数枚を選びます。
多すぎてで迷いますね。
どんな部屋にしたいのか、コンセプトをしっかり持つことが大切です!
サンプルは小さいので、気になったものがあればA4ほどの見本を取り寄せていただけると思います。


センス云々の話はインテリアブログで参考にしていただくとして、このブログは一応専門職の話が聞けますからね、そっち方面で記事を進めて行きますよ!
GOGO!


部屋を広く見せたいなら壁紙の色は白



これは私がいた会社でも言われていました(夫とはまったく別会社)。
い色は膨張色、そして光を反射するので、部屋を広く見せる効果があります。

飽きが来にくいのも白。
というわけで、もっとも無難な選択は白いクロスということになります。
賃貸物件でも、ほとんどの面は白い壁紙を使用。
「アクセントクロス」とは一部の壁だけ色を変えるというテクニック。
その一部以外は白。
それほど白は一般的です。

そこで白い壁紙を選ぶ時のポイント。
白い壁紙は柄が浅いと平面に見えてしまいがちになります。
ですので、白い壁紙で特徴を出したいのであれば、凹凸のはっきりした壁紙を選ぶこと。

我が家もリビング、階段、二階の廊下は同じ柄のかなり凹凸のある壁紙を選んでいます。
どんな風に見えるかはそのうちweb内覧会で。。。


インテリアに自信がないという方はとりあえず白い壁紙を選んで、ウォールステッカーで遊んでみるのもひとつの方法かもしれませんね。



クロスの厚さも重要




あまり知られていない話、かと思います。
設計さんやコーディネーターさんも、知らない方が多いため、アドバイスされることもほぼゼロでしょう。
ほとんどの壁紙は、色や柄で選んでしまいがちです。
本当に好みの柄というと、限られてくるので仕方がないことなのですが。

薄いクロスを選んでしまうと、照明を当てた時に壁の下地の凹凸が浮き上がって見えてしまうことがあります
間接照明を使っていると、特に目立ちやすい

壁紙の下は石膏ボードというものがあるのですが、ネジの穴やボードの隙間でわりとでこぼこしています。
そのへこみなどをどうするかというと、パテで埋めているんですね。
壁全体にパテを塗るということは手間を考えたらできませんので、窪んでいる部分だけになります。
薄い壁紙を貼ると、パテでふさいだ凹凸が目立つだろうと想像できますよね。


 化粧みたいなものだよ。毛穴をファンデーションで隠そうとするでしょ?だけど薄塗りだと毛穴が目立つでしょ。そこに光を当てたらさ
 やめてー・゚・(ノД`;)・゚・


夫が過去にクレームとして連絡をいただいたことがあったそうです。
その際は壁紙を厚いものへ変更したら、解決したとのこと。


値段相応とは一概には言えませんが、私の感想はやはりHMオリジナルのものよりは、別注したメーカーのアクセントクロスのほうが厚かったように思います。
とはいえ、HMオリジナル商品も最低限の厚みはあるので、凹凸が気になるということはあまりないはずです。

問題は海外の壁紙です。
全部とは言いませんが、私が取り寄せた壁紙は夫曰く「ペラペラ」だと。
そう言われて観察してみましたが、私は凹凸はまったく気になりませんでした


 クロスは職人さんの腕の良し悪しが出るところだよ。腕の良い職人さんをお願いしますって言ってみる価値があると思う



にほんブログ村 住まいブログへ