minneでハンドメイド作品を売って稼ぐ

主婦がハンドメイドアクセサリー売って売れっ子作家に俺はなる!

間取りの変更可能範囲を把握せよ


私の頭が固いだけかもしれませんが、設計さんが最初に出してくれた案を夫が大幅に変更し、驚いたのを覚えています。
そんなに動かせるの?と。

 

 

 

建物の大きさは変えられる

 

 

 

手っ取り早く図面を見てください。画像が小さいので見づらくてすみません。

f:id:iemake:20170123234226j:plain



やっぱりプロは違いますねー。

表現の仕方が綺麗でおっしゃれー♪
聞くところ、こちらは何かソフトを使っているらしいです。

企業の特別製ですので、値段は一般人では手に入らないほどお高いと予想されます・・・。

それはそれとして、ほぼ正方形の一般的な間取りになっております。

以前の記事に書きましたが、我が家は横長(東西)に長い間取りを希望しております。
この間取り図面を見た夫は、ざくーっと一気に線を引き直しました。

赤い線が実際の建物の形になります。

f:id:iemake:20170123234343j:plain


ちょ、こんなに伸ばせるの?


土地のけっこうギリギリまであるけど大丈夫なの?

と聞きましたが、とりあえず一マスが人の通れる幅で、それさえあれば良いということ。

 

正確には柱の中心から50センチ離れていれば、民法上合格範囲です。
しかしながら軒などの有無もありますし、隣の家への配慮もありますので、一概には言えません。

 

一般的には境界線から1メートルほど離すはずです。

右上に青い四角のマスがありますが、あれが一マスと考えていただければ大丈夫です。
この一マスはわかりやすく大きめのものなので、1/2単位、メーカーによっては1/4単位で動かせるということ。
施主の希望に沿った間取りが実現しやすいということですね。

東西南北にどこまで広げられるのか、最初に設計さんに聞くと良いかもしれません。
それだけでまったく間取りが違ってきます。
単に広げすぎて、使いにくい家になってしまっては元も子もありませんので、設計さんと良く相談して間取りを作ってくださいね。

我が家の内装などはまた後日紹介させていただきます。


f:id:iemake:20170106004340g:plain 一マス91センチなんだっけ?半畳だよね

f:id:iemake:20170106004315g:plain ウチはそうだけど、メーカーによって違うよ

f:id:iemake:20170106004340g:plain マジ?紙とか方眼用紙みたいに基準は同じだと思った

f:id:iemake:20170106004315g:plain 91センチは昔からの手法を取ってる方針なだけ。主流ではあるけど

f:id:iemake:20170106004340g:plain えー。なんか不便だね。そろえた方がわかりやすいのに

f:id:iemake:20170106004315g:plain 各社違うのはメーカーの特徴だから良いと思うよ。個性が出るからね

f:id:iemake:20170106004340g:plain そうかぁ。そうかもしれないけど、衝撃的。他に使うとこないけど

f:id:iemake:20170106004315g:plain 豆知識だよね


間取りは似るものだ



結局、間取りは似たような形になります。
数十年前は応接間や仏間が存在しましたが、一般家庭ではめずらしいものとなりました。

 

最近の間取りの傾向は、南側にLDKというスタイルです。
そうなると、自然にキッチンやお風呂の水回りの部屋は北側に集まります。

 

となると、あとは階段をどこに配置するかなどで少し特徴が出てきますが、それほど大差はありません。
そもそも家を建てる土地というのが、あまり特徴がありませんからね。
変な形の土地なんて、売れませんので。

そしてその似たような間取りの家というのは、ある意味基本の間取りですので、あまりにも特徴を加えると住みにくい家となってしまいます。
やはり普通がいちばん、ということになるのでしょう。

 

f:id:iemake:20170106004315g:plain 家に特徴を出したいのであれば、いちばんてっとり早いのは、クロスにこだわりを出すこと、になります