minneでハンドメイド作品を売って稼ぐ

主婦がハンドメイドアクセサリー売って売れっ子作家に俺はなる!

床暖房を付ける

最近、めっきり寒くなってきましたね。
寒いとつい考えてしまう設備、床暖房。
床暖房のメリットデメリットをお話します。



 寒い季節に家を契約すると床暖房のある家が多くなったりするの?
 まったく関係ないよ



温水式と電熱式



床暖房には種類があります。
温水式と電熱式です。


温水式はパイプを通したマットを引いて、フロアの下で温水パイプが流れているイメージ。
お湯の温度で床が温まるんですね。
漢字の通りの意味、そのままです。

ガスを使う施主さんはエネファームを利用する場合が多いです。
エネファームとはざっくり説明すると、ガスを使って発電ができるため電気代はあまり必要ないですよ、という代物。
これを使えば床暖房のパイプも一緒に工事設備に含むことができるので、追加の設備がほとんどいりません。
逆にいえば、オール電化で温水式の床暖房を選ぶと、床暖房のための機械が追加されます。


最近はオール電化を選ぶ施主が多いため、ガス会社はガス設備を選んでもらうためにかなりの努力が必要です。
そのため、ガス会社はキャンペーンなど行い、温水式の床暖房設備をほぼ無料で付けてくれることがあります
国や自治体やHMから補助金が出ることもあります。
床暖房を検討する方は、営業さんなどに詳しく聞いてみるといいかもしれません。


次に電熱式の床暖房ですが、電気で電熱を暖めるため、ホットカーペットのようなイメージです。
これも電熱線はフロアの下に引き込みます。

設備代は安いというメリットはありますが、ほとんどの施主が温水式の床暖房を選ぶということでした(夫経験)。


 うちはなんで床暖房付けなかったんだっけ?
 奥さんが反対したからじゃん・・・
 ああ!だってうちIHだもん。設備代高くなるじゃん。スリッパ族だし
 ちょっと欲しかったんだよねー


床暖房の豆知識



床暖房は床下に設備があります。
実際に暖かくなるのは床。
ということで、床の素材は床暖房に対応している素材でないといけません
メーカーによって違いますので、どれとは特定することはできませんが、床暖房を設置する場合は設計さんにさりげなく床暖に対応した床材をを案内されるはずです。


夫の話を聞いていて驚いた話。
なんと、冬はフローリングの隙間(継ぎ目)が大きくなるというのです。

yuka

我が家は床暖はありませんが、この床は床暖に対応しているということ。
床には継ぎ目があるのですが、そこに隙間ができるんですね。
この写真では横方向は分からないそうですが、縦方向に隙間が見えることがあるそうです。

なぜか?
木材は乾燥すると収縮します。
フローリングが温まると、木材が乾燥するので隙間が大きくなるということ
夏になれば戻るので、欠陥だ!とは思わなくても大丈夫ですよ。


私も友人の家が床暖房だったので覚えていますが、足が心地よい暖かさでした。
我が家は子供が靴下嫌いなので、付けても良かったかな~とは思います。

床暖房は設備代・光熱費はかかるそうですが、満足度の高い設備みたいですよ。

 吹き抜けのあるリビングには必須の設備です